見出し画像

野菜を食べているつもりでも、実は野菜不足!

ダイレクトテレショップ

最近は健康志向のブームもあり野菜を積極的に食べている方も多いと思います。

ここ何年かはスーパーフードなんかも流行っていますよね。

チアシードやアサイー、キヌアにココナッツオイル…実は私も流行するたびに試していました。
試しているときだけなんとなく健康になった気がしても、もはやキッチンの片隅に忘れられている存在に…!

を食べるようにしてだいぶ野菜を摂れている気になっていましたが…。

実は一日に必要な摂取量と比べてみると、全然足りていないことがわかったんです。

ちゃんと食べているつもりでも実は足りていない野菜。本当はどのくらいの量が必要なのでしょうか?必要量を補うために効果的な商品もご紹介します!

一日に必要な野菜は350g以上!その理由とは?

毎日たくさん野菜を食べるように心がけても、ちゃんと必要な量が摂れているかいまいちわからないもの。
どのくらいの野菜を摂ればいいのか?今回は管理栄養士の先生に、一日に必要な野菜の摂取量についてお聞きしました。
「目標量は『一日に350g以上』です。これは、2000年に厚生労働省(当時)によって策定された国の健康政策『健康日本21』で定められています。国民栄養調査のデータをもとに、カルシウム・カリウム・ビタミンC・食物繊維などの栄養素を十分に確保するには野菜をどのくらい食べればよいかを解析した結果、導き出された数字です」

アセット350kaizoudo@4x

20~60代の野菜摂取量は減少傾向!

それでは、「健康日本21」の策定後、日本人の野菜摂取量は増えていったのでしょうか?

「残念ながら、摂取量は逆に減っています。『平成29年国民健康・栄養調査』のデータでは、20~60代で野菜摂取量が以前よりダウン。全世代の平均摂取量は、2001年の295.8g/日から、2017年には276.1g/日に。目標量の350gに対して約20%も足りていません。もっと積極的に野菜を摂る習慣を身につけなくてはいけませんね」

画像7

(図 平成29年「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)より)

野菜不足の自覚なし!?半数以上が、「私、野菜を摂れてます!」

野菜不足の自覚がない人の約8割は、そもそも目標量の350gを認識していないという統計もあります。

栄養士の先生は「生野菜を食べて、それで足りていると思っている人も多いのではないでしょうか。1皿70gとすれば5皿の野菜が1日に必要なので、それを生野菜だけで摂るのはなかなか難しいでしょう」と分析しています。

アセット-3_1240@2x

たくさん食べているようで実は不足していた野菜…
でも、一日に必要量を計算して摂るのは大変!
お料理にとり入れるのはもちろん、外食だって必要量を摂取するのはなかなかむずかしいもの。
効率よく必要な栄養素を摂るにはどうしたらいいのか?
おすすめしたいのは手軽に栄養素を補給できる大人気の青汁、「青汁三昧」です!

いつもの野菜量にプラスして足りない栄養素を効果的に補給♪

「青汁三昧」は「手頃な価格で・おいしく・バランスのいい栄養素が摂れる」をコンセプトに2003年に誕生しました。

ケール・大麦若葉・ゴーヤーの栄養価に優れた3種類の国産野菜をブレンドすることで、ビタミンやミネラルをバランスよく摂取することが可能です。毎日続けやすくするために、おいしい抹茶風味に仕上げました。水に溶けやすく、個包装なので外食時にもサッと食事に足すことができます。

手軽に野菜を摂れるなら野菜ジュースでもいいのでは?そんな疑問に管理栄養士の先生は「野菜不足を補おうと野菜ジュースを飲んでいる方もいるでしょう。しかし、濃縮還元タイプの野菜ジュースは製造過程で加熱されるので、熱に弱いビタミンCなどはかなり失われてしまいます。これは、加熱野菜についても言えます。その点、「青汁三昧」ならビタミンCがたっぷり。不足しがちなビタミンB群もしっかり補え、バランスのいい栄養摂取を強力にサポートしてくれます。1日350gの野菜摂取を目指すなら、野菜そのものに加えて「青汁三昧」を飲むことをおすすめします」とのこと。

せっかく栄養を摂るのであればムダなく効率的に摂りたいですよね!
「青汁三昧」ならスティックタイプの個包装なので持ち運びしやすく、会社や旅行先でも気軽に栄養を補給できるのもポイントです。

アセット-620@3x

「青汁三昧」で補える栄養素をチェック

「青汁三昧」では、どのような栄養素をどのくらい補給できるのか、具体的な数値でチェックしてみましょう!

アセット1240@3x

アセット 6@3x

いつもの食事にプラスすれば、栄養バランスはこれだけ整うことがわかります。とくにビタミンC・ビタミンB1・葉酸はたっぷり補給できますね。

3種の野菜をミックスしているから栄養バランス◎

画像7

「青汁三昧」の素材は3種類の国産野菜。食物繊維と鉄分の豊富な大麦若葉、ビタミンCを多く含むゴーヤー、そして圧倒的な栄養価を誇る「野菜の王様」ケールを使用しています。3つの野菜力がバランスよく配合された「青汁三昧」だからこそ、野菜不足を効率的に補うことができます。

ケールについて詳しくはこちら

大麦若葉について詳しくはこちら

ゴーヤーについて詳しくはこちら

野菜を食べているつもりでも、実は野菜不足に陥りがちな私たち現代人。「青汁三昧」なら、いつもの野菜量に加えて、足りない栄養素をお手軽&効果的に補給することができるんです。抹茶風味で飲みやすく、毎日の食事にも簡単にプラスできるので無理なく続けられます。いつもの食事に「青汁三昧」を加えて健康的な毎日を送ってみませんか?

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!